新年である2006年を今年も無事迎えることができました。今年は、いえ、今年こそは目標を昨年以上に達成できる一年にしたいと思っています。今年もよろしくお願いいたします m(__)m
このサイトの運営は今年も続けるつもりです。ただ、ドメイン名は変わるかもしれません。そろそろ私も次の一歩を踏み出さないといけないな、と思うのでした。とりあえず三が日はぼけ~~っと寝正月っぽくすごしたいなぁ、なんて思ってます。新年早々これではいけないですかねぇ・・・?(^^;
新年である2006年を今年も無事迎えることができました。今年は、いえ、今年こそは目標を昨年以上に達成できる一年にしたいと思っています。今年もよろしくお願いいたします m(__)m
このサイトの運営は今年も続けるつもりです。ただ、ドメイン名は変わるかもしれません。そろそろ私も次の一歩を踏み出さないといけないな、と思うのでした。とりあえず三が日はぼけ~~っと寝正月っぽくすごしたいなぁ、なんて思ってます。新年早々これではいけないですかねぇ・・・?(^^;
さまざまなことがあった2005年も本日で終わりです。よかったこと、悪かったこと、誇れること、反省すべきこと、いろいろとありました。それを忘れずに明日2006年元旦を迎えたいと思います。
以前はそれなりに行っていた秋葉原ですが近頃はあんまり行かない街になってます。なんとなく、久々に行ってみたいな、という気分になって今日行ってきました。特に買うものを決めていったわけではなくうろうろとしました。漫画本屋とパソコンパーツショップ、それとゲームソフト屋にいきました。行った時間もおそかったですし、大晦日ということで早期閉店あるいは営業してなかったりして、あまり多くのお店を見ることはできませんでしたが、結構楽しめました。本とゲームソフト、ちょっとしたパーツなどを買って帰ってきました。
最近は通信販売でなんでも買えますし、秋葉原も萌え系に移行しつつあるといわれており、私が行って楽しいところではないようになってしまった気もして足が遠のいていましたが、まだまだ楽しめる場所も残っているようでした。
来年はもう少し秋葉原に足を運ぼうかな、と思ったショッピングでした。
今年も残すところあと二日となりました。前回コラムを書いてからは半月以上です。時が流れるのは早いですね。来る時は永遠のようにも思えるのですが・・・。
Oさんという方から、2005年12月10日に書いたコラムで取り上げた「FOMA P902i対応 Bluetooth ワイヤレスオーディオレシーバー(EB-M70073:15,750円)」についてメールを12月25日にいただきました。ご当人にはすでにメールにて返信を送らせていただいておりますが、同様の疑問を持つ方もいらっしゃるかもしれませんので、その内容について取り上げたいと思います。
いろいろ複数回にわたってとFOMA P902iのBluetoothについて書いてきましたが、今回で総括としてBluetoothに関してはいったん終了としたいと思います。
Panasonic(パナソニックモバイルコミュニケーションズ)はFOMA P902i用のオプションとして「FOMA P902i対応 Bluetooth ワイヤレスオーディオレシーバー(EB-M70073:15,750円)」というものを直販の通信販売のみで販売しています(iモードの場合、Panasonicのメーカーサイト「P-SQUARE」にも携帯電話用通販のリンクがあります)。Bluetoothでオーディオや通話の音声データを飛ばし、ワイヤレスでFOMA P902iが使えるというものです。単にワイヤレスで音楽が聴けるのみならず、再生、ポーズ、停止、選曲(前後のみ)も行えるという優れものです。
昨日のコラムでちょっと書いたFOMAパケットバイトカウンタがBluetoothでちゃんとカウントしてくれない件ですが、最新版のVer3.01にバージョンを上げてみた所、きちんと動作するようになりました(ほかにもBluetoothの設定も変えたのでこれが関係しているのかもしれませんが・・・たぶんバージョンアップなんだろうと思います)。ばんざい!
ちなみに動作しないといっていた昨日の状態では「接続中..P902i」とは表示が出るものの、送信バイト数、受信バイト数他が一切変動しない状態でした。
昨日の設定のままでも使えますが、以下の登録をしておくと(パソコンに対してのみダイヤルアップ接続待ちをするようになるので)さらにセキュリティが向上します。
自分で設定したときはやったのですが、書き忘れてました・・・。