Webページ・コメンタリー」カテゴリーアーカイブ

“さかきけい”が興味を持ったWebページを紹介しつつコメントをつけるカテゴリーです。

IntelがSilvermontアーキテクチャのIntel Edisonを展示

Intel CorporationがIntel Atom系のSilvermontアーキテクチャを採用したIntel Edisonを展示しているという話題が出ていました:

この記事では新しい発表であるかのように紹介されていますが、その内容は3月末から4月初頭にかけて、中国の経済特区である深圳市(日:深セン、英:Shenzhen)で発表された内容と変化の少ないものとなっています。

続きを読む

IntelがHaswellアーキテクチャ以降搭載のTSXを一時キャンセル

はじめに

IntelがHaswellアーキテクチャ系列の一部製品に搭載していたTSX(Transactional Synchronization Extensions)を一時的にキャンセルすることを決定しました:

「お盆+夏休み+終戦記念日」ということで、日本語による明確なソースがなかったので、以上すべて英語の情報ソースです。

続きを読む

オープンソースのUEFI実装EDK IIに脆弱性が発見される

オープンソースのUEFI実装プロジェクトである「EDK2(EDK II)」で、ファームウェアの更新用UEFIアプリケーションに脆弱性が発見され、告知が行われています:

続きを読む

第一世代のIntel GalileoのACアダプターのリコールのその後

以前、Intelが第一世代のIntel GalileoボードのPSU(ACアダプター)の代替品を配布するということを告知したという件について、この「さかきけいのメモ」で書きました:

この際に、

私の見積もりではインテル Galileo 開発ボードの電源は、Intel® Galileo Board User Guide(私の日本語意訳)に記載があるように、5V 3Aが必要なように思えます(PCからUSB 2.0による給電500mAを考慮し、Intel Galileo Development Boardそのものの消費電力とPCI Express Mini Card、USB、シールドなどを仕様の上限まで接続した場合の合計値を元に計算)。このあたりで5V 2A定格出力の付属ACアダプターが過負荷となり、基準を超えるノイズが出てしまっているのではないかと…。

この推測の正誤は結果は交換後のACアダプターのアンペア数で明らかとなるでしょう。

と予想しました。

続きを読む

秋葉原で「Intel Galileo Gen 2」の販売開始

昨日のスイッチサイエンスが「Intel Galileo Gen 2」の販売を開始するというメモで、最後に、

秋葉原でももしかしたら明日からなのかもしれませんね。

と書きましたが、やはりそのようになりました:
続きを読む

プログラミングを学ぶのは簡単?難しい?

あちらこちらの記事を読んでいて、以下の記事が目に留まりました:

なかなか興味深いです。うん、確かにこの傾向はあると思います。

続きを読む

次期Intel Galileoボード(Intel Galileo Gen2)の情報(3)

Twitterを検索していたところ、5月15日付けのツイートでIntel Galileo Gen2の写真が掲載されていました:

続きを読む

Intel EdisonはSDカード・サイズに戻って夏ごろ登場するらしい

もともとのIntel Edisonは標準SDカード・サイズで、Intel Quark Coreをデュアル・コアで搭載するとして発表(その1)されました。それが3月28日にAtom系のSivermontアーキテクチャのデュアル・コア、500MHzに変更されると発表(その2)され、形状はSDカード型ではなくなり、サイズもSDカードよりやや大きなものに変わりました。そして、またまたこの形状が変更されて、SDカード・サイズに戻り、今年の夏ごろにリリースされるそうです(その3)。

続きを読む