開店後約10分で完売してたとは?!

昨日掲載した“「インテル Galileo 開発ボード」がよく売れているようで…”という記事の中で、私はこのように書きました:

私は発売日には開店後しばらくしたころに「パソコンハウス東映」へ行き、しばらくは店内で「誰か買っていくのだろうか?」と思って様子をうかがっていました。それでも誰も購入していく人がいなかったので、「これなら予備も含めて2つ購入しても問題ないな」と思い、2つ購入した次第です。

こういう認識だったのですが、“アキバ店員のPCパーツウォッチ ( Intel Galileo )AKIBA PC Hotline!”という記事を読んでいたら、こんな風にコメントが出ていました:

パソコンハウス東映

初日は瞬殺、店を開けて10分くらいで無くなりました。その後も問い合わせはぼちぼちあります。今回は、Intelという名前で売れたのかなという気もします。自分も買うつもりでいたんですが、(在庫が無くて)結局買えませんでした……。

下線強調は筆者による。

続きを読む

「インテル Galileo 開発ボード」がよく売れているようで…

先々週末1月11日(土)に発売された「インテル Galileo 開発ボード」ですが、結構な売れ行きのようです。あるいは入荷数が少ないのかもしれませんが、それにしても私の予想よりは売れているといった印象です。

続きを読む

【告知】引越しのお知らせ

はじめに

物理的な意味と論理的な意味で引っ越しをすることにしましたので、それぞれについてお知らせします。

物理的な方は物理的なメールや各種物品の送付をいただいている方に関係し、論理的な方はこのサイトをご覧になっている方およびリンクをしていただいている方に関係します。

続きを読む

「日経Linux 2014年2月号」の「インテル Galileo 開発ボード」の記事について

はじめに

昨日書いたように、私も同様のレベルで誤りのある記事を書いていたことが発覚した後でもあるので、この指摘をするのはいささか気が引けるのですが、かといって気づきながら指摘をしないことはもっと気が引けますので書くことにしました。

続きを読む

「インテル Galileo 開発ボード」用のシリアル変換ケーブル他を再作成

はじめに

「インテル Galileo 開発ボード」用のシリアル変換ケーブル結線について”でお知らせしましたように、シリアル変換ケーブルの配線について説明を二度修正することになってしまいました。そこで、現在掲載している情報が正しいことを検証する目的で、シリアル変換ケーブルを1本作成してみました。

続きを読む

「インテル Galileo 開発ボード」用のシリアル変換ケーブル結線について

先ほど“「Intel Galileo Development Board」を使用する準備”という記事の、ステレオ・ミニ・プラグへの結線が反転していると該当記事をお読みになった方よりメールにてご指摘をいただきました。確認をしてみると、ご指摘をいただいたとおり反転していることが確認されました。

該当記事に掲載したプラグのはんだ付け写真を自身で見て、2013年12月28日に「逆に説明を記載してしまった」と誤認し、該当部分にその旨の記載をして変更を加えたわけですが、実際には変更前の記載が正しいという状態となってしまっていました。これを「正しい」内容に再度の修正をするとともに、該当箇所にそのように再度の追記を行いました。

もしも従来通りの記載内容で適切に動作しなかった経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、訂正済みの内容をご確認いただいて、再チャレンジをしてみていただければと思います。

この度は誤った内容を掲載してしまい、大変失礼しました。また、ご指摘をいただいたことを心より感謝いたします。

所在不明の「90桁BIOS」のソースコードおよびその他の関連ファイルを発見

以前書いた「90桁BIOSのソースコード関連ファイルが一部見つからない」で、「90桁BIOS」の一部ソースコードなどが見つからないといったことを書いたのですが、先日から続けている手持ちの品の整理中に1998年(約16年前)に書き込んだバックアップCD-Rを発見し、そこから無事に関連ファイルのサルベージに成功しました。

このCD-Rは三菱化学(当時:現・三菱化学メディア)製の「R74SS1P / 4991348008741 / シンガポール製」というものです。ほぼ同じ時期に書き込んだ三井東圧化学(当時:現・三井化学)製の「MTCDR-74 / 4946167012004 / 日本製」というものはまったく読めなかったので、やはり製造元によって耐久年数というのは大いに変わってくるようです。もちろん、書き込む際に使用したドライブとの相性もありますので、あまり決めつけての優劣は論じることはできませんけれど。

ただ、三菱化学のメディアも外周部分の1%未満くらいは2枚中2枚とも読めないでエラーが発生するファイルがありました。

もしも同じくらいに書き込んで保存しているCD-Rをお持ちの方は早めに再度のバックアップを作成した方がいいように思います。

「インテル Galileo 開発ボード」に必要なパーツの自作に抵抗のある方へ

「インテル Galileo 開発ボード(英名:Intel Galileo Development Board)」用にシリアル接続用のケーブルおよびRTC用のバッテリー・ユニットを作成するのに抵抗がある方がいらっしゃるようです。確かに、これまで経験がないとなかなか踏み切りにくいというのは理解できます。個人的には、この際に手を出してみていただきたいのですが、そうは言ってもそれで「インテル Galileo 開発ボード」の使用をあきらめられてしまってはもったいないと思っています。

続きを読む

「インテル Galileo 開発ボード」のリンク集を作成しました

私自身と他の方々の書かれた「インテル Galileo 開発ボード(英名:Intel Galileo Development Board)」関連のうち、私が独断で紹介したいものをまとめた“「インテル Galileo 開発ボード」関連の日本語ページのリンク集”という固定ページを作成してみました。

なお、基本的にこのページで紹介するものは「日本語」で書かれたものを中心にしたいと考えています。英語だといろいろとあるのですが、現状だと日本語の情報が少ないので、それをうまく共有できればいいなぁ、と思っています。

必要に応じて今後も編集していくつもりです。

量産版「インテル Galileo 開発ボード」を購入しました

はじめに

ようやく日本で発売された「インテル Galileo 開発ボード」を、本日秋葉原にて午前中に購入してきました。購入先はパソコンハウス東映で7,280円でした。おそらく同店で購入したのは私が最初であったようです。店員さんにはこれで特定できるかと思いますが、最初の2個を買っていったのが私です。壊す気満々なので、とりあえず予備がほしいなぁ、と…。

続きを読む