明日4日を有給にしたので今日から連休です。やることがいろいろとあるのでやらないと!>自分
LaVie RXのハードディスク不調
新聞切り抜き記事のマーキング
職場で時々新聞切り抜き記事が貼り出されたり、回覧で回ってきたりします。このときよくマーキングがしてあるんですけど、これってなんなんですかね。ここを読め、ってことなのかもしれませんが、そこだけ読んでも背景が分からないから意味が無くて、結局全部読む必要あるんですよね。もしかしたら忙しい人向けにつけているのかもしれませんが、そういう人はそもそも読みませんし。結局なんのためにつけてるんですかねぇ・・・>マーキング
ものすごく無意味なことをしている気がしてならないです。仕事は効率的にやりましょうよ・・・。
ForceWareその後
前のコラムを書いてから2ヶ月が経過しました。その間にNVIDIAより新しいForceWareがリリースされました。それまでの間に北米でFINAL FANTASY XI ONLINEがリリースされるなどのこともあり、このForceWareにはFINAL FANTASY XIに関連するいくつかの修正が加えられたとリリースノートに明記されています。そこで、前回だめであったBumpMapを有効にしてみた画面が下のものです。
このように問題のない表示に変わっています。BumpMapでも問題がでないようになったようです。実際にBumpMapを有効にしてFINAL FNTASY XIの世界を歩き回ってみましたが大きな問題は生じないようです。これならば安心して新しいドライバーを導入できそうです(FFXIユーザー限定ですが)。
というわけで、大晦日に駆け込みでコラムのフォローをしてみました。もうすぐ新年です。今年お世話になった皆様。本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いします。そしてこのページをご覧の皆様にもいい年が訪れるよう願っています。
2003/12/31 さかきけい m(__)m
ForceWare
FOMAのメール
昨年の今頃、ZDNet Mobileが掲載した「FOMAはメールも第3世代? 人騒がせなFOMAのEメール」という記事をご存知でしょうか?
505iその後
三菱電機製のD505iに不具合が出ているようです。ZDNet Mobileのこの記事(「D505i」のメニュー表示に間違い)によれば、一部メニューを選択した際に確認画面で表示される内容に誤りがあるというものです(表示上の問題のみ)。今回は交換ではなくてファームウェアのアップデートによる対応を検討しているということです。ようやくファームウェアのアップデートが行えるようになるんですね>NTTドコモ
また、昨日発売になったソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製のSO505iにも不具合が発生(「SO505i」をご愛用のお客様へ)しているようです。これもおそらくは同様の対応になるのではないかと思われます。こちらの方も「マイデータ参照」でデータを貼り付けなければ問題ないようですので、緊急度はそれほどでもないのかなという印象を持ちました。
Play Station 2購入
少し前になりますが、Play Station 2を購入しました。5月15日に発売された新型『SCPH-50000』を発売日に買いました。それまでファミリーコンピュータ以後、ゲーム機を一切購入してこなかった私とにとって久々のゲーム機購入です(買ったんじゃなければ某所で貰ったドリームキャストがありますけど)。
パソコンの更新
2000年にデュアルPentiumIIIマシンを組み立ててからしばらく新しいマシンを組み立てていなかったのですが、Pentium 4の比較的安価(最高グレードではないという意味)なCPUにHyper-Threadingが搭載されたのとバス速度が高速化(200MHz QDR)したのがいいきっかけかと思い、久々に1台組み立てました。
100万画素級ケータイ一番乗りへの道
カメラ付きケータイで先行していたJ-PHONE(Vodafone)が100万画素級のカメラ付きケータイ電話で何が何でも、なりふりかまわず世界初の「栄冠」を取りに行ったようです。プレスリリースも出ているのですが、トップページ以外へのリンクを禁じると高々に宣言しているJ-PHONEのサイトではなく、インプレスのケータイWatchの記事から『「J-SH53」を5月22日より首都圏4店舗で先行発売』を紹介します。