ところでそのキャンペーンのページなんですが、何かおかしいということに気づきました。
おかしいのはキャンペーン期間の終わりの日付です。「2009 年 1 月 14 日(火)」となっています。ちょっとまってください。よく考えてみましょう。明日は火曜日ではなくて水曜日です。キャンペーンは明日で終了ですが、その2ヵ月半もの間、誰も気づかなかったのか突っ込まなかったのか…。
というわけで、変なものを発見してしまったというお話でした。
ところでそのキャンペーンのページなんですが、何かおかしいということに気づきました。
おかしいのはキャンペーン期間の終わりの日付です。「2009 年 1 月 14 日(火)」となっています。ちょっとまってください。よく考えてみましょう。明日は火曜日ではなくて水曜日です。キャンペーンは明日で終了ですが、その2ヵ月半もの間、誰も気づかなかったのか突っ込まなかったのか…。
というわけで、変なものを発見してしまったというお話でした。
私がメインとして使用しているパソコンのハード・ディスク・ドライブが昨日壊れました。残念なことです。これによって失われるデータはそれなりにあるのですが、それよりもメインのパソコンが起動しなくなったことのほうが私にとって大きなダメージです。
なんとなく Web サイトをあっちこっちみていてソフトバンク・モバイルの「S! アプリ」の記事「データ保存・読込・通信・ブラウザ連携するアプリの作り方(トップページ以外リンク禁止と利用規約に書いてあるので URL を示すだけにしておきます→ http://creation.mb.softbank.jp/column/column_07_02.html
)」に目が留まりました。このページには以下のような記述があります。
続きを読む
ソニーが新製品として“ポケットスタイル PC” VAIO「type P」を発表しています。かなり軽くてスタイリッシュで、それでいて液晶は細かく、そして VAIO にしては安い!という、魅力的なマシンに見えます。
モデルが2種あり、片方は FOMA を、もう片方はワンセグを搭載しているとのことです。つまり、片方は久々のソニーによる FOMA 端末でもあるわけです。
最近 NTT ドコモに限らず各社において、各メーカーの別の技術を転用した名前が色々とついています。ソニーは過去に NTT ドコモ向けに Cybershot ケータイや BRAVIA ケータイを出していますが、さしずめ今回は VAIO ケータイといったところでしょうか?
モバイル向けの Java である Java Platform, Micro Edition(Java ME : 旧称 Java 2 Platform, Micro Editon – J2ME )用のプロファイルに Mobile Information Device Profile(一般に MIDP あるいは MID Profile と短縮して呼ばれる)があります。
このプロファイルでは、デバイスの実装と MIDP 環境を結びつけたり MIDlet アプリケーション(MIDP 用のアプリケーション)を管理したりするために「AMS」というソフトウェア部品を定義しています。今回はこの AMS について混乱が起こっているということを書いてみたいと思います。
続きを読む
昨年中は色々とお世話になりましてありがとうございました。大晦日の締めにも書きましたが、昨年は私にとって非常にマイペースな一年であったと思っています。
今年はペースを上げて、自分自身で目標を達成していく、そんな一年にしたいと思います。
本年もよろしくお願いいたします。
今年は個人的にかなりゆっくりというか、マイペースな一年であったと思います。それを反映してか、こちらのメモもあまり書きませんでした。「さかきけいのメモ」を読んでいらっしゃる方には申し訳ありませんでした。来年はもう少しキッチリカッチリ行きたいな、と思っています。
こんな状態ではありますが、どうぞ来年もよろしくお願いいたします。
今回は前回のVirtual Machine Additions for Linux を Fedora 9 で使うの補足です。
続きを読む
前回に引き続いて Virtual Server / Virtual PC で Fedora 9 を使用する方法について書きたいと思います。今回は Microsoft が Virtual Server で使用するために公開している Virtual Machine Additions for Linux を Fedora 9 に適用する方法について書いてみたいと思います。
これは前回に書いたメモにおける「付録 – 仮想マシン内の時間の問題」の「カーネルに手を入れる」という部分についての記述に相当します。
2009/11/25追記:Virtual Machine Additions for Linux を Fedora 12 で使うを追加しました。
続きを読む