このWebサイトで行う今後の予定(というか目標?)

はじめに

ほとんど自分自身のメモ書き的なものですが、今後このサイトで実施するであろう予定みたいなものをまとめてみました。備忘録を兼ねているので、現在のところ公開していないものや不明確な予定も含んでいます。

URL変更に伴うもの

  • IrShot for Windows”に含まれる、旧サイトへのプログラム内にハードコードされたリンクの変更します。※1
  • JavaとWindowsで赤外線OBEX通信をする試み”で配布しているライブラリーのAPIパッケージを、このドメインに合わせて変更しようかと思っています(=プログラムの互換性がなくなります)。※2また、ドキュメントのリンクが旧サイトに向いている部分を新サイトに修正します。
  • WordPressプラグイン – clickwrap”で配布しているファイルのURLを新サイトのものに変更するとともに手持ちの最新版に変更します。また、同時に手持ちの未公開のもの(例えば“WordPressで欄外注記を付けるプラグインを作成中”で書いているもの)についても公開した際に旧サイトに向いてしまわないように今のうちに変更しておきます。

外部サーバーへの変更に伴うもの

従来は帯域制限の問題で難しかった※3のですが、外部サーバーへの変更に伴って可能になったということで、以下のことを考えています。

物理的な引越しに伴うもの

私自身の引越しによって占有面積が2倍以上になるということで、従来置き場のなかったPC-9800シリーズを少なくとも1台くらいは使えるようにしたいと考えています。もっとも、10年以上動かしていないので動くかどうか怪しいのですが…。もし動くなら以下のことをしたいと考えています。

  • 30行BIOSの新バージョンのリリースをします。実装する新機能はいわゆるVGAの表示(640×480)に対応したディスプレイ用に、標準モード(25行固定)および拡張モード(25行~30行)において常にVGA互換の信号を出すようにするものです。※4これによって多くのディスプレイでPC-9800シリーズ(ただし、水平同期周波数に31kHzを設定できるものに限る)が、現在普通に販売されている多くの液晶ディスプレイに接続できるようになるのではないかと考えています。やってみないとどうなるかわからないところもありますが…。
  • SY30、ATOKPLUS、KKCDRVなどに存在する既知のバグを修正したいです。

それ以外のもの

  • 90桁BIOSのソースコードをまとめて公開しようかと思っています。これも潜在的な不具合があるので、その修正後になる見込みです(配布中のバイナリーには該当する不具合は含まれていません – コンパイルオプションによってオフになっている記述なので)。
  • インテル Galileo 開発ボードで手を途中までつけていることの続きをしたいです。
  • 3月に入ったあたりでWordPressのテーマ変更を検討しようと思っています。※5

まとめ

とりあえず、こんなことをゆるゆるやっていきたいと思います。が、やはり引越しが完了するまでは、引越し優先にならざるを得ないところです。引越し準備ができれば、少しは手が空くはずなので、少しずつでも遊んでいきたいところです。


  • 新機能を含んだバージョンにするか従来通りのバージョンのURLのみを変更したものにするかは悩ましいところですが、せっかくなので新バージョンにしたいとは思っています。
  • 従来のパッケージ名はpersonal.sakakiで開始していましたが、昨今のgTLDが追加されている情勢や私が汎用JPドメインをこのサイト用に取得したこともあり、jp.kei_sakaki配下に移動しようと考えています。これによって従来のアプリケーションとの互換性が失われます。ただパッケージ名が変更になるだけなので、必要に応じてその点を置き換えていただければと思います。
  • このため巡回ソフトを禁じたり、負荷の多い接続先を自動的に拒否したりとかいろいろと手を尽くしていました。なお、現在は単純に移転しただけなので制限はそのまま残っています。今後この制限も含めて変更をしていきます。
  • 標準モードおよび拡張モードを問わず、25行~30行の設定においてVGA互換の出力を常に行うようにすることを意図しています。この行数では、水平同期周波数は31kHzに、垂直同期周波数は60Hzに固定されます。
  • なぜ3月に入ってからなのかというと、現在は旧URLから新URLへのリダイレクトを行っているため、検索エンジンを混乱させない(単なる移転であることを認識させ、別ページになったと誤認されないようにしたいのです)ように大きなページ内容の変更をしないようにしています。それが、3月になるとリダイレクトがなくなるので、その段階ならやってもいいかなぁ、と考えているわけです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です