|
Unofficial "CLDC 1.1 + MIDP 2.0" API Reference. (日本語版) |
|||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |
public interface SecurityInfo
このインタフェースはセキュアなネットワーク接続に関する情報にアクセスするためのメソッドを定義します。 セキュアな接続を実装するプロトコルは、接続に関連するセキュリティ・パラメータを報告するためにこのインタフェースを活用することができます。
定義するのは証明書、プロトコル、バージョンおよび使用中の暗号スイート(CipherSuite などのセキュリティ特性)などです。
CertificateException
,
SecureConnection
,
HttpsConnection
メソッドの概要 | |
---|---|
String |
getCipherSuite()
接続に使用している暗号スイート(CipherSuite)の名前を返します。 |
String |
getProtocolName()
セキュア・プロトコルの名前を返します。 |
String |
getProtocolVersion()
プロトコルのバージョンを返します。 |
Certificate |
getServerCertificate()
サーバーとの間でセキュアな関係を証明するために使用した Certificate オブジェクトを返します。 |
メソッドの詳細 |
---|
Certificate getServerCertificate()
Certificate
オブジェクトを返します。
Certificate
オブジェクトを返します。String getProtocolVersion()
プロトコルのバージョンを返します。
もしもプロトコルにとって適切であるならば、"."
(Unicode U+002E
)で区切ったメジャーバージョンとマイナーバージョンを含むべきです。
以下に事例を示します。
"3.0"
でなければならない。
"3.1"
でなければならない。
"1"
でなければならない。
"3.1"
でなければならない。
null
にしてはなりません。String getProtocolName()
セキュア・プロトコルの名前を返します。
"TLS"
を返します。
"SSL"
を返します。
"WTLS"
を返します。
String getCipherSuite()
接続に使用している暗号スイート(CipherSuite)の名前を返します。
返される名前は The TLS Protocol Version 1.0(RFC2246) の Appendix C の表 CipherSuite definitions(暗号スイート定義)の CipherSuite カラムに由来します。
暗号スイートが Appendix C に存在しないのであれば、返される名前は null
ではありませんが、その内容は規定されていません。
The TLS Protocol Version 1.0 によらない実装では、セキュアな接続が SSL V3 または TLS1.0 または WTLS または WAP TLS Profile と Tunneling を使用するか否かに関らず、同等な暗号スイートには同じ名前があるように、接続を証明する際に使用する実際の鍵交換、暗号方式およびハッシュの組み合わせから、暗号スイート名を選択すべきです。
|
Unofficial "CLDC 1.1 + MIDP 2.0" API Reference. (日本語版) |
|||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |
公式仕様書原文の著作権表記等(※): Mobile Information Device Profile Specification ("Specification") Version: 2.0 Status: FCS Release: November 5, 2002 Copyright 2002 Sun Microsystems, Inc. and Motorola, Inc. All rights reserved. | ※ただしこの API リファレンスは英語仕様を一語一句正確に翻訳したものではなく、一度私が英語の仕様原文を読んだ上で元の意味と構造をなるべく保つように書き起こしたものです。このため一部は完全に異なる説明となっています。また CLDC 1.1 部分は同仕様の範囲外であるため、まったく参考とはしていません。 ※仕様書のライセンス上、問題は無いと考えておりますが、万が一問題があるとお考えの関係者の方がいらっしゃいましたらメールにて連絡をいただけると幸いに存じます(第一言語に日本語、第二言語に英語を希望しますが、返信は基本的に日本語で行います)。 |