コラム」カテゴリーアーカイブ

コラムに関するカテゴリーです。

FOMA P903i への移行

はじめに

私が FOMA P903i を発売日である 11 月 1 日に購入してから1週間が経過しました。そろそろ使ってみての第一印象や設定についてを書いてみることにします。また今後使っていく上でさらに何か感じるところがあるときには別途書きたいと思います。
続きを読む

FOMA P902i の総括

はじめに

本日 11 月 1 日は、 NTT ドコモ向けの新機種である FOMA P903i の発売日です。というわけで、現在 FOMA P902i を使っている私としては、新しい『P』を見てみたい、ということで早速機種変更してきました。各種割引サービスなどを最大限に利用して2万円台半を切るお値段でした。というわけで、今回はそれまでのメイン使用機種である FOMA P902i の総括をしたいと思います。 FOMA P903i に関してはまだほとんど触っていないので後日書くでしょう。たぶん。きっと。
続きを読む

SGI が ATI Technologies を提訴

Impress Watch による「SGI、特許侵害でATIを提訴」という記事が出ています。これによれば、アメリカ SGI がカナダ ATI Technologies を特許侵害で提訴したということです。この中で触れられている、この特許のライセンスを受けているとされる ATI Technologies の主要な競合企業とはほぼ間違いなくアメリカ NVIDIA なわけですが、こちらとはライセンスの合意ができているという点が興味を惹きます。元々、NVIDIA と SGI は人的に近い位置にあるといわれていますが、これも関係あるのでしょうか。もしもこの訴訟で SGI が ATI Technologies つまりアメリカ AMD に買収されてしまったら、など「たら」の想像をしてみるとなかなか刺激的です。

この件がどのように推移するのか注目していきたいと思っています。

MSN ビデオが面白い

私はあまり MSN のサービスが面白いと思ったことはなかったのですが、MSN ビデオは面白いと思ってます。ジャンルを選択すると後は勝手に動画を再生し続けてくれたり、選んだものを順番に再生してくれたりします。私は最初にカテゴリを選んでぼーっと流しっぱなしにするのが好きです。お勧めはナショナルジオグラフィックのものですが、そのほかのも趣味が合えばいけるかもしれません。

なお、私は MSN の回し物ではありません。別にこのメモから MSN のページに飛んだとしても私の収入には結びつきません。

ソフトバンクモバイル

ソフトバンクグループの総帥である孫正義氏が、番号ポータビリティ導入前日にソフトバンクモバイルの料金体系について色々と刺激的な発表を行いました。事前にこの手の発表を行うだろうという情報は得ていましたが、内容については発表まで知りませんでした。ふたを開けてみればかなり刺激的で、他社に影響を与えそうなものばかりです。しかし、内容を見てみると、安くなるためには事前条件が色々とつくことが分かります。飛びつく前に自分の使い方に合うかどうかを十分検討する必要がありそうです。

ある日のこと

夜道で何かを・・・

夜道を歩いているときに、ふと予期しない感覚を得ることはありませんか? 私の場合は足だったわけですが。なにか、こう。すごく鈍い衝撃を感じたのです。何かを踏んづけたよりは大きな感触だけれど、しかし見当たるものはなし。一度立ち去ったものの気になり戻って確認してみると、それはそれは立派な蛙でした。

続きを読む

ワンセグとモバイル動画の関係

はじめに

ワンセグ対応の携帯電話はすでに100万台以上が市場に出ているといわれています。また、ワンセグ対応のUSB接続型チューナーも飛ぶように売れ、ロジテックLDT-1S100UバッファローDH-ONE/U2 が常に品切れ状態となっています(バッファローは「USB2.0対応ワンセグチューナー『DH-ONE/U2』に関するお礼とお詫び」というプレスリリースまで出しています)。

このようにすでに認知され普及が進んでいるワンセグと、いまだにあまり活用されていないモバイル動画について考えてみたいと思います(なお、今回は対象を携帯電話に絞っています)。

続きを読む

Windows で FOMA P902i

はじめに

皆さんはお手持ちの携帯電話でダイヤルアップ接続をすることはありますでしょうか? 私はよく NTT ドコモの FOMA のパケット通信でダイヤルアップ接続をしています。普段は FOMA P902i とノートパソコンを Bluetooth 接続していますが、今回は USB ケーブルで接続した場合に一挙に3つも認識される COM ポートについて書きたいと思います(USB モードを通信にしている場合のみ COM ポートは使用できます。ストレージモードでは COM ポートは使用できません)。このメモで例として使用しているのは FOMA P902i ですが、他の FOMA でもほとんどの機種で同様です。
続きを読む

Windows のバージョンアップ

はじめに

このメモをお読みの皆様はどのような OS をお使いでしょうか? 私はメインとして Windows XP Professional SP2 と Windows 2000 Professional SP4 を使用しています。主に前者は自宅および個人持ちのノートパソコンで、後者は職場で使用しています。

Windows Vista がいつ発売されるか話題になっている現在においても、まだ2つ前のバージョンである Windows 2000 やそれ以上前のバージョンである Windows 98SE/98 などが現役で使用されている光景をよく見かけます。私の親が使用しているパソコンは、いまだに Windows 98 だったりします。これにはさすがに使用している当人もそろそろ限界を感じつつあるようですが。
続きを読む

文章を書くということ

はじめに

ここ数日は、このメモに毎日文章を書いています。元々毎日書くつもりではじめた訳ではないのですが、それ以前に書こうかな、と思って書いていなかったネタが貯まっていたこともあり、今のところ 10 月 2 日から本日 10 月 16 日まで毎日更新となっています。これは想定してなかったので結構自分で驚いていたりします。一週間続かないと思ってました。
続きを読む