コラム」カテゴリーアーカイブ

コラムに関するカテゴリーです。

お久しぶりです

お久しぶりです

2月中は結局一度も更新できませんでした。時々でもこちらを見てくださっている皆様には申し訳なく思います。

あれこれ書こうかな、書けるかな、というネタはあったのですが、どうにもまとめて書ききれない状態だったり、時間がなくて後回しにしているうちに鮮度切れでいまさら、ということになってしまったりして、結局何も書けませんでした。

これからは余り構えずに、短文をちょこちょこっと書いて行こうかと考えています。

もしもよろしければ今後ともよろしくお願いします。

スパム

このメモには現在「本日のツッコミ」という欄があり、ここに書き込みをできるようになっています。ここに毎日毎日スパムが投稿され続けています。そろそろめげて「本日のツッコミ」という欄を削除してしまいたい心境になりつつあります。他人に迷惑をかけるビジネスなんてやめましょう(泣)>業者の方

毎日毎日懸命に消してます………。

NTT ドコモの動き

NTT ドコモが FOMA 向け新料金プラン発表

本日(2007 年 1 月 31 日)付で、新たなパケット定額サービスを提供という報道発表を行いました。これによると…………。いえ、違うんです。確かにこれも注目すべきリリースで、私も料金プランの変更を検討しているのですが、さらに私にとってショッキングな内容がこのプレスリリースに含まれているのです………。それは以下のの部分です。

iモード対応機種としては初めてWindows Media(R) Video対応プレーヤーを搭載したP903iX HIGH-SPEED(2007年4月発売予定)では、HSDPAの高速通信を活かしたPC向け動画コンテンツの閲覧も定額料金でご利用いただくことが可能です。

えー!えー!えー! FOMA P903iX HIGH-SPEED の発売は4月予定なのですか……。う〜〜〜む。私が当初聞いていた以上に発売は遅いようです…。

待つしかないので待ちますけど、少しでも早く出していただけるとうれしいです、はい。

RMT は合法なのか?

はじめに

今回は小ネタとして「 RMT は合法なのか?」を書いてみたいと思います。もちろん、ベンダーが RMT を認めている場合にはここで書いていることは適用されていないことには同意します(ただし、その場合には今度は別の問題が発生すると考えています。いずれその件は別途書きたいと思います)。

ここでいう RMT とは、リアルマネートレード、つまり、オンラインゲームにおいて仮想通貨あるいはアイテムを現実の通貨で売買することを指します。
続きを読む

年が明けて思うこと

はじめに

元旦に週一回程度のペースで書ければ、などと書いておいてしばらく間があいてしまいました。仕事が始まってからはそちらのことに注力していて、まさかそのことを書くわけにも行かなかったり、休日は年末年始前後に休みをたくさん入れた余波の成果、ぼけ〜〜〜っとしてすごしていたりしたのが原因です。

そんな、ぼけ〜〜〜っと過ごしている休日に見た少し前(10年位前の作品)のDVDでふと気になることがあったのでそんなことをちょっと書いてみたいと思います。
続きを読む

早いもので 2006 年も本日が最後です

気付いてみれば

ふと気付いてみれば今年も本日が最終日です。あと数時間もすれば 2007 年です。今年は 10 月からこのメモを書き始めたわけですが、最初から最後まで自分のペースでは書けませんでした。本当は週1回くらい書ければ、と思ってはじめました。しかし、実際には書くときには連日書いて、書かないときはとことん書かない状態になってしまいました。なかなか思った通りには実行できないものだと痛感しています。

来年はもう少し計画的な行動を出来るようにしていきたいと思っています。
続きを読む

Windows における Bluetooth

FOMA P903i と 東芝 Bluetooth スタック

ようやく FOMA P903i と東芝 Bluetooth スタックを組み合わせた環境でダイヤルアップ設定を行うための解説ページを公開しました。ほとんどできていたのですが、一部スクリーンショットが足りずに、そしてそれを作るための環境を作るための再インストールやらなにやらしていて遅れに遅れてしまっていました。が、ようやく公開できました。

当初予定していた、FOMA P903i と Windows XP Service Pack 2 、 Windows Vista 、東芝 Bluetooth スタックのそれぞれでのダイヤルアップ設定を解説するページが全て出来上がったので、トップページにもリンクを追加しました。
続きを読む

たまには物欲でも…?

新ワイヤレスオーディオレシーバー

パナソニック モバイルコミュニケーションズが、ワイヤレスオーディオレシーバー EB-M70083 発売予告を発表しました。これは以前同社が販売していた EB-M70073 の実質的な後継モデルといえる位置付けのものです。

続きを読む

ディスプレイドライバのバージョンアップ

GeForce FX 5900 の場合

私は NVIDIA の GeForce FX 5900 256MB を使用しています。この状態で一部 Web サイトを Internet Explorer 6 で表示する際に、多少不正な表示をすることがありました。そこで、ディスプレイドライバのバージョンアップをしてみることにしました。その時のドライバの元バージョンは 84.21 でした。

それを、ふと思い立って 91.47 の International ドライバを入れてみました。しかし、これによって Internet Explorer 6 での表示が改善することはありませんでした。さらに数日が過ぎたところで、次の International ドライバである 93.71 がリリースされたのでこれを入れてみましたが、やはり Internet Explorer 6 の表示が改善することはありませんでした。これはあとで分かったことですが、結局 Internet Explorer 6 そのものが正常に表示できないという問題を抱えているのが原因でした。

続きを読む

ページを作っている時に… 〜 私の日常? 〜

私は自宅で作業しているとき、それが仕事だったり私事だったりするわけですが、どちらの場合にも「ながら」で作業していることが多いです。今回は DVD-Video をみながらがメインでした。

私は 銀河英雄伝説 の DVD セットを全て持っており、このうちいくつかの外伝をみたり、フジテレビで以前放映されていた もう誰も愛さない というドラマをみたりしつつ作業していました(所持する DVD-Video の割合は、アニメ 4 、洋ドラマ 3 、和ドラマ 2、その他 1 の割合です。アニメは銀河英雄伝説が無ければ 2 かなぁ、という感じです)。

続きを読む