月別アーカイブ: 2012年3月

GeForce GTX 680 の発表

ついに NVIDIA から GeForce GTX 680 が発表されました。現在私が使用しているグラフィックカードは GeForce GTX 580 を搭載したものであり、次の製品に乗り換えるべきなのかどうなのかといったところで興味があり、いろいろと記事を読んでみました。個人的にもっとも参考になったのは「■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ NVIDIAが次世代GPUアーキテクチャ「Kepler」のベールを剥いだ 」です。GeForce GTX 680 の構造や仕組みなどがわかりやすく説明されています。

続きを読む

Mozilla Firefox が UAC 迂回

Windows Vista 以降に導入された ユーザーアカウント制御(UAC)を回避して、自動的にアップデートを行う仕組みを Firefox が導入するという記事が出ていました。参考記事を以下に挙げます:

続きを読む

アニメーション監督の石黒監督死去

アニメーション監督の石黒昇氏が死去したそうです。私にとっては銀河英雄伝説のアニメ版の総監督、という印象がとても強い方です。このアニメは非常によくできており、彼でなければこの仕上がりはなかったであろうと強く思います。

一般的なアニメのつくりであれば、清水監督の銀河英雄伝説外伝「黄金の翼」のようなつくりになるかと思うのですが、そうではなく、クラシック音楽を導入し、派手にならないように抑えた戦闘シーンで現実味を出すなど、石黒監督の方が私の好みにあっていました。今でも時々見たくなり、また見ているアニメの一本です(DVD 版を全巻持っています)。

謹んでご冥福をお祈りします。

AMD K10 シリーズの不具合

AMD K10 シリーズの不具合

Dragonfly BSD の開発者である Matthew Dillon 氏が、AMD K10 シリーズの CPU のバグを見つけたという記事が The RegisterDragonFly BSD developer stung by Opteron bug に掲載されています。

非常に簡単に要約すると、あるパターンでスタックへ積んだデータを pop すると、スタック・ポインターが正しくない値となるもので、結果としてプログラムはクラッシュします。x86 系ではスタックにアクセスする命令が多数あるため、スタックを高速に操作するための回路が実装されていることが多いのですが、これが特定条件で悪影響を与えているのだろうと推測します。

続きを読む