私はパナソニックのコンパクト・デジタルカメラ「DMC-TZ10」を4年ほど愛用しているのですが、これがWindows 7上において「Intel Edison Module」と競合します。最初は、この2つが競合していることがわからず、問題の特定に時間がかかったのですが、順番にUSBデバイスを接続していって気づきました。
「Intel」タグアーカイブ
有線接続で「Intel Edison Module」のファームウェアを更新
はじめに
今回はWindows環境で「Intel Edison Module」のファームウェアの更新をしてみたいと思います。
この作業は各種設定を行う前に、最初に行っておくことをお勧めします。というのも、この作業を行うとすべての設定がデフォルト状態に戻るからです。逆に、いろいろと設定をいじった後にデフォルト状態に戻したい場合にもこの作業は有効です。
私の見たIntel Edisonの秋葉原での状況について
はじめに
本日2014年10月25日はIntel Edisonシリーズの日本における発売日です。私も秋葉原に行きました。その中でも「秋月電子通商」の店舗でどのような反応があるのかを少し遠巻きに眺めてみました。そんなことをちょっと書いてみたいと思います。
「Intel Edison Board for Arduino」でLEDの発光を制御
はじめに
今回は「Intel Edison Board for Arduino」と「Intel Edison Module」を使用して、Windows 7上のArudino IDEから「Blink(LED点滅 / Lチカ)」スケッチを実行して動作確認を行ってみようと思います。
この工程の実行は入手後の最初に動作確認として行うであろうことを想定して、セットアップ関連に関しては無用なトラブルを排除するため、Intel Corporationが公開している手順を基本的にそのままなぞるようにしています。
スイッチサイエンスがIntel Edison Breakout Boardセットの予約販売を再開
スイッチサイエンスがIntel Edison Breakout BoardのIntel Edison Moduleとセットのキットの予約販売を再開しました:
Intel Edison Breakout Board Kitの予約販売を再開しました。28日出荷予定。 http://t.co/5SQ1zhetam
— Switch Science (@ssci_official) 2014, 10月 24
このIntel Edison Breakout Boardは、Intel Edison (Compute) Moduleからネイティブの信号を外に引き出すものですので、CMOS 1.8V信号そのままです。ここがちょっと扱いにくいのですが、サイズはわずかにIntel Edison Moduleよりも大きい程度なのが魅力です。
その他の詳しい仕様についてはこちらにまとめてありますので、参考にしていただければと思います。
写真で見る「Intel Edison Module」と「Intel Edison Board for Arduino」
はじめに
インテル株式会社のご厚意で「Intel Edison Module」と「Intel Edison Board for Arduino」の組み合わせを試用する機会をいただきました。平日ということで本日はあまり時間がないのですが、とりあえず写真を撮ってみましたので紹介したいと思います。
Intelがインテル Galileoの新ファームウェア 1.0.4をリリース
Intel Corporationが10月16日付けで「インテル Galileo」シリーズ向けのファームウェア 1.0.4をリリースしました。
Intel Galileo Gen 2向けMicrosoft IoT C++ SDK 1.0.0-alpha2のリリース
「インテル Galileo Gen 2 ボード」向け「Microsoft Windows Blue Internet of Things Build(Windows IoT)アルファ・リリース」用のアプリケーションの開発に使用する「Microsoft Visual Studio 2013」シリーズでビルドの際に使用する「Microsoft IoT Native SDK」の名称が「Microsoft IoT C++ SDK」へと変更になるとともにバージョン番号も「1.0.0-alpha2」に更新されたものが10月15日付けでリリースされました。
Arduino互換としてのIntel Galileo Gen 2の価値
はじめに
インプレスのPC Watchに米田 聡さんが「インテル Galileo Gen 2 ボード」について連載中なのですが、その中の「【1カ月集中講座】Intelの開発ボード「Galileo 2」の楽しみ方 第2回 ~LinuxとArduinoの混在コードを書いてみる」において、以下の記述が目に留まりました:
もっとも、Galileoを単なるArduinoと考えると、普通のArduinoを買った方がいいのでは? という気にもなる。Galileoは標準的なArduinoの2倍以上の価格が設定されているので、Arduinoでできることをやっている程度ではコストパフォーマンスが悪すぎるだろう。
うーむ…。これはちょっと事実誤認がいろいろとありそうだと私は思うので、そのことについて書いてみたいと思います。
スイッチサイエンスがインテル Edisonの予約販売を開始
いよいよスイッチサイエンスでインテル Edisonの予約販売が開始されました:
Intel Edisonの予約販売を開始しました。商品はスイッチサイエンスWebショップのIntel Edisonカテゴリ(http://t.co/udI3lY5SCr)からご確認ください。ご予約お待ちしております!
プレスリリース:http://t.co/oOTKlIYsUf
— Switch Science (@ssci_official) 2014, 10月 20
発売日に届くように、あるいは発売日に発送(通常はスイッチサイエンスの休業日)を行うのかがはっきりしませんが、当日秋葉原などに出向くのが困難あるいは面倒な場合にはよさそうです。