またまた肝心なところで出遅れる私 >_<

Intel Edisonシリーズのお話です。

こちらに紹介しておいてなんですが、自分自身はというと当日せっせと3つほどメモを書いて、それから見に行ったらもう売り切れてたという 😉

当日、秋葉原でも行けたら行ってみますか…。買えるかな…?(^^;

2014年10月26日追記

インテル株式会社のご厚意で発売日前に貸与を受けることができました。また、「私の見たIntel Edisonの秋葉原での状況について」で書いたように、無事購入することができました。

Intel Galileo Gen 2向けMicrosoft IoT C++ SDK 1.0.0-alpha2のリリース

「インテル Galileo Gen 2 ボード」向け「Microsoft Windows Blue Internet of Things Build(Windows IoT)アルファ・リリース」用のアプリケーションの開発に使用する「Microsoft Visual Studio 2013」シリーズでビルドの際に使用する「Microsoft IoT Native SDK」の名称が「Microsoft IoT C++ SDK」へと変更になるとともにバージョン番号も「1.0.0-alpha2」に更新されたものが10月15日付けでリリースされました。

続きを読む

Arduino互換としてのIntel Galileo Gen 2の価値

はじめに

インプレスのPC Watchに米田 聡さんが「インテル Galileo Gen 2 ボード」について連載中なのですが、その中の「【1カ月集中講座】Intelの開発ボード「Galileo 2」の楽しみ方 第2回 ~LinuxとArduinoの混在コードを書いてみる」において、以下の記述が目に留まりました:

もっとも、Galileoを単なるArduinoと考えると、普通のArduinoを買った方がいいのでは? という気にもなる。Galileoは標準的なArduinoの2倍以上の価格が設定されているので、Arduinoでできることをやっている程度ではコストパフォーマンスが悪すぎるだろう。

うーむ…。これはちょっと事実誤認がいろいろとありそうだと私は思うので、そのことについて書いてみたいと思います。

続きを読む

スイッチサイエンスがインテル Edisonの予約販売を開始

いよいよスイッチサイエンスでインテル Edisonの予約販売が開始されました:

発売日に届くように、あるいは発売日に発送(通常はスイッチサイエンスの休業日)を行うのかがはっきりしませんが、当日秋葉原などに出向くのが困難あるいは面倒な場合にはよさそうです。

インテル Galileo Gen 2ボードをPower over Ethernet対応にする

はじめに

「インテル Galileo Gen 2 ボード」はオプションのユニットを装着することで「Power over Ethernet(PoE)」をサポートします。PoEとは、Ethernetケーブル経由で電力を供給する機能のことを指します。今回は、このPoEに対応するためのユニットをインテル Galileo Gen 2 ボードに装着し、動作を確認してみたいと思います。

続きを読む

日本におけるインテル Edison系の発売は10月25日に決定

インテル株式会社は、本日付けでIntel CorporationのIntel Edisonシリーズの発売を10月25日から開始するとアナウンスしました。この中には、日本国内での製品名も含まれています:

続きを読む

昨日書いた2件のメモを取り消しました

基本的な部分に内容の誤りがありましたので、昨日書いた以下のメモを取り消しました:

  • ぷらっとホームがIntel Edison搭載の超小型サーバーを発表 – 2014年10月2日
  • 続・Intelが発表した1円玉サイズのIoT用3Gモデム「XMM 6255」 – 2014年10月2日

最近あまり書けていないという思いがあって、ちょっと無理して書いてみたのですが、それがよくありませんでした。きちんと少し時間が取れるときに確認しつつ書くようにしていきます。

このたびは大変失礼しました。