|
Unofficial "CLDC 1.1 + MIDP 2.0" API Reference. (日本語版) |
|||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |
java.lang.Object java.lang.Class
public final class Class
Class
クラスは Java 仮想マシン内に存在するクラス、インタフェース等の各種情報を管理しています。
アプリケーションが Class
オブジェクトを生成することはなく、Java 仮想マシンがクラスをロードする際に自動的に生成します。
全てのインスタンスは Object
クラスから継承した getClass
メソッドから Class
オブジェクトを取得することができます。
Object
メソッドの概要 | |
---|---|
static Class |
forName(String name)
指定された完全指定形式のクラス名に対応するクラスを Java 仮想マシン上にロードしてリンクを行い、対応する Class オブジェクトを返します。 |
String |
getName()
管理している対象オブジェクトのクラス、インタフェース、配列クラス、プリミティブ型、あるいは void のエンティティ完全指定名を文字列として返します。 |
InputStream |
getResourceAsStream(String name)
管理している対象オブジェクトに対応する、指定された名前のリソースを検索します。 |
boolean |
isArray()
管理している対象オブジェクトが配列か否かを判定します。 |
boolean |
isAssignableFrom(Class cls)
管理している対象オブジェクトが、指定された Class オブジェクトが管理するオブジェクトと等しいかまたは包括しているか否かを判定します。 |
boolean |
isInstance(Object obj)
管理している対象オブジェクトが、指定されたインスタンスと代入互換があるか否かを判定してか結果を返します。 |
boolean |
isInterface()
管理している対象オブジェクトがインタフェースか否かを判定します。 |
Object |
newInstance()
管理している対象オブジェクトの新しいインスタンスを生成して返します。 |
String |
toString()
管理している対象オブジェクトを文字列表現に変換して返します。 |
クラス java.lang.Object から継承されたメソッド |
---|
equals, getClass, hashCode, notify, notifyAll, wait, wait, wait |
メソッドの詳細 |
---|
public String toString()
管理している対象オブジェクトを文字列表現に変換して返します。 変換される文字列は、
class
あるいは interface
などの文字列。
以上の連続した表現で返します。
オブジェクトがプリミティブ型を指す場合はプリミティブ型の名前を、void
を示す場合は"void
"を返します。
Object
内の toString
public static Class forName(String name) throws ClassNotFoundException
指定された完全指定形式のクラス名に対応するクラスを Java 仮想マシン上にロードしてリンクを行い、対応する Class
オブジェクトを返します。
ロードあるいはリンクに失敗した場合は ClassNotFoundException
が throw されます。
name
- 対象とする完全指定形式のクラス名を渡します。
Class
オブジェクトが返ります。
ClassNotFoundException
- ロードあるいはリンクに失敗した場合に throw します。public Object newInstance() throws InstantiationException, IllegalAccessException
管理している対象オブジェクトの新しいインスタンスを生成して返します。
インスタンスを生成するクラスは、abstract
クラスなどそのもののインスタンスを生成できないものであったり、引数を取らない public
なコンストラクタが無効なものは対象にはできません。
InstantiationException
- クラスまたはコンストラクタへアクセスできなかった場合に throw します。
IllegalAccessException
- 対象オブジェクトが abstract
クラスあるいはインタフェースの場合およびその他の理由によってインスタンスを生成することができない場合に throw します。public boolean isInstance(Object obj)
管理している対象オブジェクトが、指定されたインスタンスと代入互換があるか否かを判定してか結果を返します。
このメソッドによって得られる結果は Java 言語における instanceOf
演算子と等価な評価を動的に行います。
指定された Object
が、管理対象のクラスに対してキャスト可能なインスタンスの場合に true
が返され、それ以外の場合は false
を返します。
ただし、プリミティブ型の場合と比較対象として渡されたインスタンスが null
の場合は false
を返します。
obj
- 代入互換性を確認するインスタンスを渡します。
true
を、なければ false
を返します。public boolean isAssignableFrom(Class cls)
管理している対象オブジェクトが、指定された Class
オブジェクトが管理するオブジェクトと等しいかまたは包括しているか否かを判定します。
つまり、管理している対象のクラスあるいはインタフェースが、指定された Class
オブジェクトが管理するクラスあるいはインタフェースと等しいか、スーパークラスまたはスーパーインタフェースであるか否かを判定し、
条件に合致する場合は true
を、合致しない場合は false
を返します。
cls
- 比較対象のインスタンスを渡します。
true
、一致しなかった場合 false
が返ります。public boolean isInterface()
true
を、それ以外の場合は false
を返します。public boolean isArray()
true
を、それ以外の場合は false
を返します。public String getName()
管理している対象オブジェクトのクラス、インタフェース、配列クラス、プリミティブ型、あるいは void のエンティティ完全指定名を文字列として返します。
対象オブジェクトが配列の場合、配列の深さの分 [
を繰り返し、要素型が続く形で表現されます。
要素型の一覧を以下に示します。
B | byte |
C | char |
D | dobule |
F | float |
I | int |
J | long |
L クラス名: | クラスあるいはインタフェース |
S | short |
Z | boolean |
例えば、new int[10][10][10]
として確保した配列は [[[I
と表現されます。
同様に new Object[10]
として確保した配列の場合は [Ljava.lang.Object:
と表現されます。
public InputStream getResourceAsStream(String name)
null
が戻ります。
リソースの検索規則はプロファイルによって規定されます。
name
- 検索する対象のリソース名を渡します。
InputStream
インタフェースのインスタンスあるいは null
を返します。
|
Unofficial "CLDC 1.1 + MIDP 2.0" API Reference. (日本語版) |
|||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |
公式仕様書原文の著作権表記等(※): Mobile Information Device Profile Specification ("Specification") Version: 2.0 Status: FCS Release: November 5, 2002 Copyright 2002 Sun Microsystems, Inc. and Motorola, Inc. All rights reserved. | ※ただしこの API リファレンスは英語仕様を一語一句正確に翻訳したものではなく、一度私が英語の仕様原文を読んだ上で元の意味と構造をなるべく保つように書き起こしたものです。このため一部は完全に異なる説明となっています。また CLDC 1.1 部分は同仕様の範囲外であるため、まったく参考とはしていません。 ※仕様書のライセンス上、問題は無いと考えておりますが、万が一問題があるとお考えの関係者の方がいらっしゃいましたらメールにて連絡をいただけると幸いに存じます(第一言語に日本語、第二言語に英語を希望しますが、返信は基本的に日本語で行います)。 |