|
Unofficial "CLDC 1.0 + MIDP 1.0" API Reference. (日本語版) |
|||||||||
| 前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
| 概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド | |||||||||
java.lang.Objectjava.lang.Class
public final class Class
Class クラスは Java 仮想マシン内に存在するクラス、インタフェース等の各種情報を管理しています。
アプリケーションが Class オブジェクトは生成することはなく、Java 仮想マシンがクラスをロードする際に自動的に生成します。
全てのインスタンスは Object クラスから継承した getClass メソッドから Class オブジェクトを取得することができます。
Object| メソッドの概要 | |
|---|---|
static Class |
forName(String name)
指定された完全指定形式のクラス名に対応するクラスを Java 仮想マシン上にロードしてリンクを行い、対応する Class オブジェクトを返します。 |
String |
getName()
管理している対象オブジェクトのクラス、インタフェース、配列クラス、プリミティブ型、あるいは void のエンティティ完全指定名を文字列として返します。 |
InputStream |
getResourceAsStream(String name)
管理している対象オブジェクトに対応する、指定された名前のリソースを検索します。 |
boolean |
isArray()
管理している対象オブジェクトが配列かどうかを判定します。 |
boolean |
isAssignableFrom(Class cls)
管理している対象オブジェクトが、指定された Class オブジェクトが管理するオブジェクトと等しいかまたは包括しているかどうかを判定します。 |
boolean |
isInstance(Object obj)
管理している対象オブジェクトが、指定されたインスタンスと代入互換があるかどうかを判定してか結果を返します。 |
boolean |
isInterface()
管理している対象オブジェクトがインタフェースかどうかを判定します。 |
Object |
newInstance()
管理している対象オブジェクトの新しいインスタンスを生成して返します。 |
String |
toString()
管理している対象オブジェクトを文字列表現に変換して返します。 |
| クラス java.lang.Object から継承されたメソッド |
|---|
equals, getClass, hashCode, notify, notifyAll, wait, wait, wait |
| メソッドの詳細 |
|---|
public String toString()
管理している対象オブジェクトを文字列表現に変換して返します。 変換される文字列は、
class あるいは interface などの文字列。
以上の連続した表現で返します。
オブジェクトがプリミティブ型を指す場合はプリミティブ型の名前を、void を示す場合は"void"を返します。
Object 内の toString
public static Class forName(String name)
throws ClassNotFoundException
指定された完全指定形式のクラス名に対応するクラスを Java 仮想マシン上にロードしてリンクを行い、対応する Class オブジェクトを返します。
ロードあるいはリンクに失敗した場合は ClassNotFoundException が throw されます。
name - 対象とする完全指定形式のクラス名を渡します。
Class オブジェクトが返ります。
ClassNotFoundException
public Object newInstance()
throws InstantiationException,
IllegalAccessException
管理している対象オブジェクトの新しいインスタンスを生成して返します。
インスタンスを生成するクラスは、abstract クラスなどそのもののインスタンスを生成できないものであったり、引数を取らない public なコンストラクタが無効なものは対象にはできません。
InstantiationException - クラスまたはコンストラクタへアクセスできなかった場合に throw します。
IllegalAccessException - 対象オブジェクトが abstract クラスあるいはインタフェースの場合およびその他の理由によってインスタンスを生成することができない場合に throw します。public boolean isInstance(Object obj)
管理している対象オブジェクトが、指定されたインスタンスと代入互換があるかどうかを判定してか結果を返します。
このメソッドによって得られる結果は Java 言語における instanceOf 演算子と等価な評価を動的に行います。
指定された Object が、管理対象のクラスに対してキャスト可能なインスタンスの場合に true が返され、それ以外の場合は false を返します。
ただし、プリミティブ型の場合と比較対象として渡されたインスタンスが null の場合は false を返します。
obj - 代入互換性を確認するインスタンスを渡します。
true を、なければ false を返します。public boolean isAssignableFrom(Class cls)
管理している対象オブジェクトが、指定された Class オブジェクトが管理するオブジェクトと等しいかまたは包括しているかどうかを判定します。
つまり、管理している対象のクラスあるいはインタフェースが、指定された Class オブジェクトが管理するクラスあるいはインタフェースと等しいか、スーパークラスまたはスーパーインタフェースであるかどうかを判定し、
条件に合致する場合は true を、合致しない場合は false を返します。
cls - 比較対象のインスタンスを渡します。
true、一致しなかった場合 false が返ります。public boolean isInterface()
true を、それ以外の場合は false を返します。public boolean isArray()
true を、それ以外の場合は false を返します。public String getName()
管理している対象オブジェクトのクラス、インタフェース、配列クラス、プリミティブ型、あるいは void のエンティティ完全指定名を文字列として返します。
対象オブジェクトが配列の場合、配列の深さの分 [ を繰り返し、要素型が続く形で表現されます。
要素型の一覧を以下に示します。
B | byte |
C | char |
D | dobule |
F | float |
I | int |
J | long |
L クラス名: | クラスあるいはインタフェース |
S | short |
Z | boolean |
例えば、new int[10][10][10] として確保した配列は [[[I と表現されます。
同様に new Object[10] として確保した配列の場合は [Ljava.lang.Object と表現されます。
public InputStream getResourceAsStream(String name)
null が戻ります。
リソースの検索規則はプロファイルによって規定されます。
name - 検索する対象のリソース名を渡します。
InputStream インタフェースのインスタンスあるいは null を返します。
|
Unofficial "CLDC 1.0 + MIDP 1.0" API Reference. (日本語版) |
|||||||||
| 前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
| 概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド | |||||||||
