コラム」カテゴリーアーカイブ

コラムに関するカテゴリーです。

ezplusの開発ツール公開

KDDIは同社の携帯電話サービスau向けのJavaコンテンツezplusに対応した開発ツール「ezplus開発キット」を5月10日より公開しているとプレスリリースを本日付けで発表しました。これはJフォン向けのツールと同様の構成となっているようで、別途Java 2 SDK, Standard EditionJ2ME Wireless Toolkitを必要とします。(この件で見ていて気が付いたのですが、Java 2 SDK, Standard Editionもマイナーバージョンアップした1.3.1_03が公開になっています。)

インテルのPRページの・・・ん?

インテル株式会社が新たに発表したPentium4のPRを行うページとして「インテル(R)850E チップセットを使用したインテル(R)Pentium(R)4プロセッサ ベース・プラットフォームの10の利点」を公開しているのですが..。何か変です。

続きを読む

心機一転

以前はインフォメーションとして書いていたお知らせ以外の内容を新たにショートコラムとして書き分けることにしました。これにより、本当の意味でのインフォメーションがインフォメーションとして正しく伝わるのではないかと考えています。

このショートコラムはできれば1週間に1回程度は何か私が興味を持っていることを題材に書いていきたいなぁ、と思っています。内容については携帯電話、モバイル系は当然として、PC系、まんが系、その他など、自分自身が興味を持ったことを書いていきたいです。あくまでもショートということで書いていくつもりですので、あんまり読み応えはないとかもしれませんけどね(^^;

それでは、今後ともよろしくお願いします。

4月です

今年も4月がやってきました。P503iシリーズにおける「Apr」が「Apl」でなければならない不具合が出る月です。iアプリをビルドするときは、3月に日付を変更するか、「Apr」を「Apl」にしたP503i用のADFを用意するのを忘れないようにしたいところです。

コピープロテクト付きCDのリリース

エイベックス株式会社エイベックスがコピーコントロールCDを発売というプレスリリースを2002年2月28日付けで出しています。ここでいうコピーコントロールとは要するにコピープロテクトと一般に呼ばれている技術で、CDからCD-DAデータのダイレクトな取得が行えないような仕組みが設けられた規格外CDのことです。というか、規格外なのでCDと呼ぶのは問題があると思いますが..。

続きを読む

iモード版AKIBA PC Hotline!

以前に第3世代移動通信システムFOMAというページを作成した時にiモード版AKIBA PC Hotline!をFOMAで見ることができないことを発見し、メールを送ったり、返信をいただいたりした結果と、その後にどのようなケースでこの現象が発生するのか調査した結果などをこのページに載せました。

それからしばらく経過したので再びFOMAで表示してみたところ、ちゃんと表示できました。今月の25日あたりから見ることができるようになったようです。

J-フォンのSDK公開

J-フォンJ-PHONE Developer Programにおいて開発ツールの公開を開始しました。公開したものは以下の通りです。

その他にSun Microsystems, Inc.製のJava 2 SDK, Standard Edition 1.3およびJ2ME Wireess Toolkitを必要とします。