KEI SAKAKI's PAGE.

自分のためのメモ、気になったことなどを書いています。

コンテンツへスキップ
  • トップ
  • メモ
    • さかきけいのメモ
    • このメモについて
  • 自作ソフトウェア
    • WordPressプラグイン – clickwrap
    • JavaとWindowsで赤外線OBEX通信をする試み
    • IrShot for Windows
  • 資料関連
    • 「インテル Galileo 開発ボード」関連の日本語ページのリンク集
    • Unofficial “CLDC 1.1 + MID Profile 2.0” API Reference.
    • Unofficial “CLDC 1.0 + MID Profile 1.0” API Reference.
    • FOMA P903i と Windows でダイヤルアップ
      • FOMA P903i と Windows XP + 東芝 Bluetooth スタック
      • FOMA P903i と Windows Vista
      • FOMA P903i と Windows XP Service Pack 2
    • ThinkPad i Series s30(43J)を買ってみたレポート
    • 第3世代移動通信システムFOMA ~ NTTドコモ規格による3G対応携帯電話について ~
    • いわゆる「H゛(エッジ)端末」と各種周辺機器を使用してみる
    • いわゆる「H゛(エッジ)端末」と各種周辺機器を使用してみる Part.2
  • MS-DOS時代の自作ソフトウェア
    • PC-9800シリーズ用30行BIOS&90桁BIOS
  • ご利用上の注意とお願い
  • さかきけいについて

月別アーカイブ: 2016年10月

【速報】日本におけるIntel® Joule™ 570x Developer Kitの販売開始は今週から来週にかけて

コメントを残す

速報ということで短い更新です。

本日2016年10月11日に開催された「インテル(R) ソフトウェア・カンファレンス 2016 東京 Day 1」における「トラック B: Internet of Things」の「B-1:新時代を開く IoT デバイス、インテル® Joule™ の概要」において、「インテル株式会社 ニュー・テクノロジー・グループ プロダクト・マーケティング・マネージャー 三津江 敏之」氏より、日本国内での「Intel® Joule™ 570x Developer Kit」の発売が今週中あるいは来週中になるとの発言がありました。

続きを読む →

カテゴリー: GPU, Internet of Things, Linux, Windows, x86/x64/X86S, コラム, ネットワーク, ハードウェア | タグ: Intel, Joule | 投稿日: 2016年10月11日 | 投稿者: KEI SAKAKI

最近書いたメモ

  • 真夏に冬鳥であるホシハジロを見かけた件 2025年8月18日
  • 2025年、新年のご挨拶 2025年1月1日
  • 2024年も本日が最後 2024年12月31日
  • 「x86 Ecosystem Advisory Group」設立と「X86S」提案の停止について思うこと 2024年12月31日
  • 手持ちのEOS R5 Mark IIに対してファームウェア 1.0.2 が適用できない問題 2024年12月8日

最近のコメント

  • レトロ・ゲーム機「セガ メガドライブ」危機一髪?! に ななし より
  • 手持ちのEOS R5 Mark IIに対してファームウェア 1.0.2 が適用できない問題 に 長谷川秀人 より
  • 手持ちのEOS R5 Mark IIに対してファームウェア 1.0.2 が適用できない問題 に にっしー より
  • 手持ちのEOS R5 Mark IIに対してファームウェア 1.0.2 が適用できない問題 に apogon2 より
  • 手持ちのEOS R5 Mark IIに対してファームウェア 1.0.2 が適用できない問題 に domon より

メモのカテゴリー

過去のメモ

キーワード検索

Copyright© 1999-2025 by KEI SAKAKI. All Rights Reserved. 無断転載を禁じます。
Proudly powered by WordPress