Intel Galileo Gen 2の予想仕様の答え合わせ

はじめに

日本時間で7月16日の日付が変わったころに、IntelがIntel Galileo Gen 2※1結線図を公開※2したので、先日「次期Intel Galileoボード(Intel Galileo Gen2)の情報 – まとめ」で予想した、現行のIntel Galileo※3との仕様差についての答え合わせをしたいと思います。

関連記事

採用部品

全ての部品について比較すると収拾がつかなくなりますので、ソフトウェアに影響のある範囲を中心に取り上げたいと思います。その他については、Intelが公開しているドキュメントをご参照ください。

Intel Galileo Board Fab-H構成図

Intel Galileo Gen 2(Fab-H)構成図

Intel® Galileo Gen2 Schematicより引用

ADC

私の予想ではTexas Instruments製のADC128S102を採用するだろうとしていましたが、実際に採用されたのはADC108S102でした。

このため、Intel Galileo Gen 2のADCの分解能は現状の12ビットから10ビットへと低下することになりました。これはスケッチ※4やシールド※5にも若干の影響があります。

GPIOエキスパンダー

私の予想ではNXP SemiconductorsPCAL9555AをGPIO エキスパンダーのメインに据え、PWMにPCA9685を採用するとしていました。

特に前者はリリース・ノートに記載があるために採用が確実で、後者はIntel Quark BSPのソース・コードを読む限り採用がなされる可能性が高いとしていましたが、結果は逆で、GPIO エキスパンダーにはPCAL9555Aは採用されずに同じNXP SemiconductorsのPCAL9535AHFが3つ採用され、PWMにはソース・コードから採用の可能性が高いと予想したPCA9685が採用されました。

EEPROM

スケッチで情報を記録するためにON SemiconductorCAT24C08HU4Iが新たに採用されました。

DC電源

先日の情報をまとめた時点では情報がなく、変更がないのではないかとしてお伝えしていましたが、Intelが発表したIntel Galileo Gen 2のProduct Briefの日本語意訳でも取り上げたように、7ボルト~15ボルトの広範囲の電圧に対応するようになりました。

他のArduino向け電源を転用できる可能性が高くなる改良です。

ただし、今回公表された結線図では「EMSA050300X P5P-SZ(DC 5V 3AのAC-DCコンバーター)」を推奨すると書いてある※6ため、不整合が生じています。従来の結線図からの修正漏れかもしれません。おそらく電源ジャックは従来から変更がないのでしょう。

RS-232シリアル・ポート

これもProduct Briefの日本語意訳で取り上げましたが、ステレオ・ミニ・ジャック型の接続※7から、より一般的な6ピンのTTL-232R-3V3での接続※8に変更となりました。

RTC用電源

以前の「まとめ」で、やや不鮮明な写真の内容からコイン電池のホルダーがボード上に設けられたのではないかと指摘しましたが、Product Briefの日本語意訳の作成時に鮮明な写真を見て、コンデンサーを誤認していたものであることが判明しています。

Power over Ethernet

5月にIntel Galileo Gen 2の情報を逐次メモにした際に2番目に紹介したブログに「Power over Ethernet(PoE)」に対する言及があったのですが、3番目のメモで写真を紹介した際に、あるのかないのかわからないという形で判断を留保しました。

この機能がオプションとはいえ実際には搭載されており、事前の情報が正しかったことがProduct Briefの発表で明らかとなりました。

訂正版・Intel Galileoの新旧仕様比較

以上を踏まえて、「まとめ」に記載した一覧を最新の情報で更新してみました:

  Intel Galileoにおける仕様 Intel Galileo Gen2における仕様 補記
イーサーネット・ポート 10/100イーサーネット・コネクター  
RS-232シリアル・ポート 3ピン 3.5ミリメートル・ジャック FTDIによるTTL-232R-3V3仕様に合致  
USB 2.0クライアント USBクライアント・コネクター(Micro-USB Type B)  
USB 2.0ホスト USB 2.0ホスト・コネクター(Micro-USB Type AB) USB 2.0ホスト・コネクター(Standard-USB Type A)  
SPI Flash ファームウェア(またはブートローダー)と最新のスケッチを保存するための8メガバイトのレガシーSPI Flash  
SPI Flash書き込みポート Serial Peripheral Interface(SPI)書き込みのための7ピンのヘッダー  
シールド・インターフェイス Arduino Uno Revision 3用シールドのピンアウトに従う  
ADC Analog Devices AD7298 Texas Instruments ADC108S102 ADC128S102と予想したが誤りだった。
CPU/SoC Intel Quark SoC X1000  
ICSP 6ピン in-circuit serial programming(ICSP)ヘッダー  
メモリー DDR3 DRAM 256MB  
Arduinoインターフェイス Arduino Uno Revision 3用シールドのピンアウトに従う  
JTAGデバッグ・ポート デバッグを行うための10ピン標準JTAGヘッダー  
GPIOエクスパンダー Cypress Semiconductor CY8C9540A-24PVXI NXP Semiconductors PCAL9535AHF×3
NXP Semiconductors PCA9685
リリース・ノートにPCAL9555Aと記載があったが、実際にはPCAL9535AHFだった。BSPのソース・コードから採用を予想したPCA9685は正しかった。
microSDスロット 32ギガバイトまでのmicroSDメモリーカード(オプション)をサポート  
DC電源 ボード上の電源ジャックに5ボルトの2.1ミリメートル正電源(センター・プラス)のプラグを接続することで、交流を直流にするアダプターを経由してボードに電力を供給 7ボルト~15ボルト 現状はっきりしないが、おそらくジャックのサイズは変更がない。
Power over Ethernet 12ボルトの給電を受ける。 PoEモジュールが必要。
PCI Express Mini Card
(Mini PCI Express)
Galileoボードの裏側にフル・サイズのMini Cardスロットを搭載  
RTC用電源 2ピンの接点 ボタン電池用のソケットを備えると予想したが誤りだった。

まとめ

これで、概ねIntel Galileo Gen 2がどのようなボードになるか、という情報が出そろったかと思います。あとは価格と日本での発売時期、そしてIntel Quark Board Support Package Release 1.0.2(Intel Quark BSP 1.0.2)の公開時期がどうなるのだろうか、といったでしょうか?

Intel Galileo Gen 2用のArduino IDEはIntel Quark BSP 1.0.2ベースのファームウェアを搭載しており、完成しているはずです。もしかするとドキュメントの整備中なのかもしれません。

2014年7月17日 午後追記)Intel Quark BSP 1.0.2はいつもと違うところで公開されていました。後程フォロー記事を書きます(今日は予定があるので明日になるかもしれません)。ここのところ、ペースをつかみづらい日々が続いています…。


  • プロダクト・コード:GALILEO2 / コード・ネーム:Kips Bay Fab H
  • ライセンスはCreative Commons Attribution Share-Alike License (Ver.3)
  • プロダクト・コード:GALILEO1 / コード・ネーム:Kips Bay Fab D
  • Arduinoで動作するユーザー作成のソフトウェア
  • Arduino向けに作成されたハードウェアのこと
  • DOCUMENT NUMBER: H38681 / TITLE: GALILEO Gen 2 VOLTAGE REGULATORS / REV: 2.0 / SHEET 27 OF 28
  • RS-232レベル、ハードウェア・フロー制御なし
  • 3.3V TTLレベル、ハードウェア・フロー制御あり

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です