Intel EdisonのMCU SDKの日本語意訳(9/9):トラブルシューティングと資料

はじめに

このメモはIntel Edison Compute Module用のMCU SDKの公式ページ群を“さかきけい”が読んで解釈した内容を元に日本語で書き起こしたものです。このメモで雰囲気を感じ取ったうえで原文をご参照いただければと思います。なお、リンク先がないものやリンク先が英語表記になっているものは現状ではまだメモを作成していないものです。

お願い

もしもIntelの関係者で、私がこの日本語ドキュメントを公開することが何らかのライセンスや法的問題があるとお考えであるならば、メールにてご連絡をいただければと思います。その際は、私がメールの送付主がIntel関係者であることを認識できるようにIntel社内からメールを送信し、所属・肩書き等を添えてください。

著作権等

英語版の資料をベースにしているこの日本語ドキュメントはIntelの著作権が及ぶ範囲内にあります。その上で、この日本語ドキュメントには“さかきけい”の著作権が発生しています。“さかきけい”はすべての著作権法上の権利を留保します(詳しくは「ご利用上の注意とお願い」を参照ください)。

免責の表明

この日本語ドキュメントはIntel Corporationが公開しているIntel Edison Compute Module用のMCU SDKの公式ページ群の情報を元に、“さかきけい”の理解で作成したものです。このためIntel Corporationには何らこの日本語ドキュメントに対する責任はありませんので、この日本語ドキュメントに関連する問い合わせをIntelに対して行うことを禁止します。

また、この日本語ドキュメントを作成した“さかきけい”も何ら責任を負いません。この日本語ドキュメントの内容は、利用者自身の責任においてのみ使用することができます。

使用上の注意

  • 複数の英単語によって構成される語は、単語間に「・」を入れて表現しています。例:ルート・ファイル・システム※1
  • 原則として単語末の長音記号「ー」は省略しない方針で編集しています。例:プロセッサー※2
  • 気づいたTypoや編集ミスなどは明確であると考えられる場合に若干修正しています。
  • 日本語での記述におかしいと思われる個所がある場合には原書をあたってください。
  • 技術的などの理由で記載内容にわからない事項がある場合には別途調べてください(“さかきけい”に質問のメールを送るのはご遠慮ください※3)。
  • 明らかな誤訳がある場合には具体的なご指摘をメールでお知らせいただけると助かります。
  • 記述内容に誤りがある場合にもお知らせいただけると嬉しく思います。ただし、原書も間違っている場合には特に日本語ドキュメントを修正することはせずに、訳注を追加するだけとするかもしれません。
  • 前述の内容と被りますが、“さかきけい”は何ら責任や義務を負うものではありません。

文書についてのご指摘をいただける方へのお願い

  • なるべく平坦でかつ理解しやすい程度に周辺情報を含む、日本語でのご指摘をお願いします。特に今回は“さかきけい”の理解の範疇を超えたハードウェアに関する部分のため、従来より多くの問題が存在し、それを理解するための周辺情報も多く必要であることが見込まれます。
  • “さかきけい”の主観において、いただいた情報の適用を行わないことがあることをあらかじめご理解ください。
  • ご連絡をいただける際には、以下の優先度でお願いします:
    1. “さかきけい”へのメール
    2. Facebook経由でのコンタクト
    3. このメモへのコメント

    ただし、このメモへのコメントの場合、大量のスパム・コメントに埋もれて反応が遅くなったり気づかない可能性があります。できる限りメールかFacebookでお願いします。


トラブルシューティングと資料

Intel® Edisonボードへのログインができない

もしボードにssh root@192.168.2.15コマンドを使用してログインできないのであれば、以下の確認を行ってください:

ボードへの接続またはプログラムのダウンロードができない

ボードへのログインが以下のコマンドによってできることを確認してください: ssh root@192.168.2.15

Intel Edisonボードのディスク領域が十分にあるかどうかを確認してください。シリアル・コミュニケーション・セッションの中で以下のコマンドを入力します: df -h

あなたのボードの残りディスク容量を確認

/dev/root行に表示されたディスクの使用状況を確認します。

ボードへの接続後にデバイス・トレースを見ることができない

MCU LogタブでLog Levelドロップダウン・リストからdebugを選択します。左のSaved Filtersリストからすべてのログ・フィルターを取り外します。

Log Levelのドロップダウン・リストからdebugを選択

Linuxシェルからssh root@192.168.2.15コマンドを使用してボードへログインできるかどうかを確認してください。ログインできないのであれば、前述のIntel® Edisonボードへのログインができないおよびボードへの接続またはプログラムのダウンロードができないを参照ください。

Windows*においてMCU SDK Launcherを開いてEclipseを実行するのに長い時間がかかる

Launcherを起動させる際に、ある特定のネットワーク構成は遅延を起こすことがあります。以下を試みてください:

  • Cygwin バージョン 1.7.34のための対応策を試みてください。
  • Launcherの実行中はネットワーク接続を無効にしてください。Eclipseを1度開いてからネットワークを再度有効にします。

Intel® Edison Connecting Ethernet over USBで説明されるように、Edison RNDIS接続がオンである場合にEclipseを実行する際に起こることがあります。以下を試みてください:

  • Eclipseを実行させる際にはRNDIS接続を無効にしてください。Eclipseを1度開いてからネットワークを再度有効にします。
  • Eclipseを実行させる際にはEdison USBケーブルを引き抜いてください。Eclipseを1度開いてからケーブルを再接続します。

ボードへアプリケーションをダウンロードする際に"No device found"エラーとなる

もしボードをちょうど接続したところであれば、このエラーに遭遇するでしょう。正しくボードを接続し、システムとボードが同じローカル・ネットワークに接続されていることを確認し、そして次に以下のステップを実行してください:

  1. Linux*およびMac* OS X*では、Eclipseを実行する前に、Linuxシェル・ウィンドウ内でssh root@192.168.2.15コマンドを実行してボードに接続してください。
  2. yesを選択してシステムにボードを記録します。

参照

参照名 場所/ロケーション
Intel® Edison Board Support Package User Guide http://www.intel.com/support/edison/sb/CS-035278.htm
Intel® Edison Compute Module Hardware Guide http://www.intel.com/support/edison/sb/CS-035274.htm筆者による日本語意訳
Intel® Edison Breakout Board Hardware Guide http://www.intel.com/support/edison/sb/CS-035252.htm筆者による日本語意訳
Intel® Edison Kit for Arduino* Hardware Guide http://www.intel.com/support/edison/sb/CS-035275.htm筆者による日本語意訳
Intel® Galileo and Intel® Edison Release Notes https://communities.intel.com/docs/DOC-23388
Intel® Edison Getting Started Guide Windows*: Getting Started with the Intel® Edison board on Windows*
Mac* OS X*: Getting Started with the Intel® Edison board on Mac*
Linux*: Getting Started with the Intel® Edison board on Linux*
Intel® Edison Wi-Fi Guide http://www.intel.com/support/edison/sb/CS-035380.htm
Intel® Edison Bluetooth* Guide http://www.intel.com/support/edison/sb/CS-035381.htm
Yocto Project Quick Start Guide http://www.yoctoproject.org/docs/current/yocto-project-qs/yocto-project-qs.html
Yocto Developer Manual http://www.yoctoproject.org/docs/current/dev-manual/dev-manual.html
Yocto Kernel Developer Manual http://www.yoctoproject.org/docs/latest/kernel-dev/kernel-dev.html

用語

用語 意味
API Application program interface
アプリケーション・プログラム・インターフェース
DMA Direct memory access
ダイレクト・メモリー・アクセス
FTP File transfer protocol
ファイル転送プロトコル
GDB GNU debugger
GPIO General purpose input/output
汎用入出力
Host CPU Intel® Edison上のLinux OSが動作するIntel® Atom™プロセッサー
HSU High-speed UART
高速UART
IA Intel architecture
インテル・アーキテクチャー
I2C Inter-integrated circuit
IDE Integrated development environment
統合開発環境
IPC Interprocessor communication
プロセス間通信
LED Light emitting diode
発光ダイオード
MCU マイクロコントローラー・ユニット(Microcontroller unit)。Intel® Edisonボードにおいては「Minute IA」32-ビット CPUを意味する。
MCU application MCU上で動作するアプリケーションです。多くの場合、特定の機能を実装します(センサーなどからデータを得て、GPIOを制御するなど)。
OS Operating system
オペレーティング・システム
PWM Pulse width modulation
パルス幅変調
RTOS Real-time operating system
SDK Software development kit
ソフトウェア開発キット
SRAM Static random-access memory
SSH Secure shell
UART Universal asynchronous receiver/transmitter
汎用非同期送受信回路
Viper MCU上で動作するIntel(WInd River)のリアルタイム・オペレーティング・システムです。Viperはスレッド・スケジューリング、メモリ管理、割り込みディスパッチなどを含む基本的なOS機能のサポートを提供します。
D0 デバイスの電力が「完全にオン」であることを意味します。D1とD2は中間的な状態です。
S0ix 「アクティブなアイドル」によるスリープ・ステートは、S3スリープと同じ消費電力を維持しながら、迅速に完全なS0ステートに瞬時に復帰することができます。
SCU System controller unit
SRAM Static random access memory or static RAM (compared to DRAM or dynamic RAM)
静的なランダム・アクセス・メモリーまたは静的なRAM(DRAMまたはダイナミックRAMと比較して)

まとめ

このページが最終ページです。とりあえず、すべてのページを日本語化しました。いろいろと足りない点や疑問点などあるかと思います。コメントあるいはメールなどでご意見・ご感想などをいただけましたら、筆者の独断で必要と思われる範囲内で対応をしたいと思います。

※Intel Corporationあるいは関連会社より削除の要請があった場合には予告なく削除しますので、あらかじめご了承ください。


  • インテル株式会社による表現がそうなっているので、それに合わせています。
  • インテル株式会社による表現がそうなっているので、それに合わせています。
  • 質問者の技術レベルに応じて必要な回答を用意するのは、非常に高いスキルと多くの時間を必要とするものです。私はこれらのサービスが可能な状態にはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です