Galileo」タグアーカイブ

Intel Galileo関連のタグです。

Analog Devicesの温度センサーADT7410を使ってみる

はじめに

ここの所寒いですね。どのくらい寒いのか気になるので温度センサーを使ってみたいと思います。というのは冗談で、しばらく前に購入したものの使用できていなかった温度センサーをようやく時間ができて使うことができたので、そのことを書いてみたいと思います。

2015年1月12日追記:Arduino IDE 1.5以降用の「ライブラリ」としてまとめたものは“Arudino開発環境用の「ライブラリ」を作成してみる – 作成した「ライブラリ」の配布”で配布しています。

続きを読む

MicrosoftがWindows IoTのIntel Galileo Gen 1 / Gen 2共用版などをリリース

こちらのメモに掲載するのが遅くなってしまいましたが、12月2日(現地時間)に、Microsoft CorporationがIntel Galileo Development BoardおよびIntel Galileo Gen 2 Board対応のWindows Blue RTM Internet of Things Buildの新バージョンと関連ソフトウェアをリリースしました。リリースされたのは以下のソフトウェアです:

続きを読む

Intel Galileo Gen 2向けMicrosoft IoT C++ SDK 1.0.0-alpha2のリリース

「インテル Galileo Gen 2 ボード」向け「Microsoft Windows Blue Internet of Things Build(Windows IoT)アルファ・リリース」用のアプリケーションの開発に使用する「Microsoft Visual Studio 2013」シリーズでビルドの際に使用する「Microsoft IoT Native SDK」の名称が「Microsoft IoT C++ SDK」へと変更になるとともにバージョン番号も「1.0.0-alpha2」に更新されたものが10月15日付けでリリースされました。

続きを読む

Arduino互換としてのIntel Galileo Gen 2の価値

はじめに

インプレスのPC Watchに米田 聡さんが「インテル Galileo Gen 2 ボード」について連載中なのですが、その中の「【1カ月集中講座】Intelの開発ボード「Galileo 2」の楽しみ方 第2回 ~LinuxとArduinoの混在コードを書いてみる」において、以下の記述が目に留まりました:

もっとも、Galileoを単なるArduinoと考えると、普通のArduinoを買った方がいいのでは? という気にもなる。Galileoは標準的なArduinoの2倍以上の価格が設定されているので、Arduinoでできることをやっている程度ではコストパフォーマンスが悪すぎるだろう。

うーむ…。これはちょっと事実誤認がいろいろとありそうだと私は思うので、そのことについて書いてみたいと思います。

続きを読む

インテル Galileo Gen 2ボードをPower over Ethernet対応にする

はじめに

「インテル Galileo Gen 2 ボード」はオプションのユニットを装着することで「Power over Ethernet(PoE)」をサポートします。PoEとは、Ethernetケーブル経由で電力を供給する機能のことを指します。今回は、このPoEに対応するためのユニットをインテル Galileo Gen 2 ボードに装着し、動作を確認してみたいと思います。

続きを読む

Intel Galileo Gen 1ボード向けWindows IoTが更新された

Microsoft Corporationは、2014年9月29日付けでWindows Developer Program for IoT(Windows Blue RTM Internet of Things Build / Windows IoT)の更新版を公開しました。このWindows IoTのバージョンは「140731-1000」から「140815-1515」と変わりました。

続きを読む

インテル Galileo 開発ボードでWindows IoTを動かす – 補遺

はじめに

前編後編で、インストールからアプリケーションの開発・ビルド・デバッグまでを説明しました。

今回は補遺として、Windows Developer Program for IoT(Windows Blue RTM Internet of Things Build / Windows IoT)を使用するために必要な知識をまとめてみました。というのも、このWindows IoTはGUIが存在しないからです。そのため、必要な操作はすべてコマンドで行う必要があります。基本的にこの操作はすべてWindows 8.1系と同一ですが、あまりコマンドで作業をしたことがない方も多いかと思いますので、その際に参考にしていただければと思います。

続きを読む